スポンサーサイト
2008.10.31 ▲
2008.10.30 ▲
2008.10.29 ▲
2008.10.28 ▲
2008.10.27 ▲
秋の草花の中で一番好きかもしれません。カラスウリ。
基本都会っこなので、そうしょっちゅう見られたものではありませんが、そこがまた希少価値があって見つけたときはうさしさひとしお。
ころんとして色もきれいで、かわいいですよね~。

基本都会っこなので、そうしょっちゅう見られたものではありませんが、そこがまた希少価値があって見つけたときはうさしさひとしお。
ころんとして色もきれいで、かわいいですよね~。

2008.10.26 ▲
昨日ひさーしぶりにミッキーとセラが爆死するシーンを見てしまったので(いわずと知れたエリア88)、追悼の念をこめて戦闘機切り紙です。何度見ても泣けますね~あのシーン。
彼の機体はF-14だったような覚えがありますが、なんとなくこちらの方がもっさりした感じで好きです。

あんまり関係ありませんが、どんなドラマでもアイドルグループでもなんでも、何故か脇役が好きなわたし・・・。エリ8で一番好きなキャラクターはウォーレンさんでしたww 焚き火を囲んでぼろんぼろんギターを弾いてる姿にどっきゅん♥ 知ってる人いるかなー?
彼の機体はF-14だったような覚えがありますが、なんとなくこちらの方がもっさりした感じで好きです。

あんまり関係ありませんが、どんなドラマでもアイドルグループでもなんでも、何故か脇役が好きなわたし・・・。エリ8で一番好きなキャラクターはウォーレンさんでしたww 焚き火を囲んでぼろんぼろんギターを弾いてる姿にどっきゅん♥ 知ってる人いるかなー?
2008.10.25 ▲
また「あ」です。両方「あ」になっちゃうのです。これが切り紙の宿命。
左の狛犬の目がとれて、なんだか怖い顔になってしまいました。これは勢い余って切り抜いてしまったのではなくて、切り終って紙を広げるときに取れてしまったようです。ハサミにしろカッターにしろ、切り口が圧着された状態になるので、広げる作業は実は結構大変なんです・・・。

左の狛犬の目がとれて、なんだか怖い顔になってしまいました。これは勢い余って切り抜いてしまったのではなくて、切り終って紙を広げるときに取れてしまったようです。ハサミにしろカッターにしろ、切り口が圧着された状態になるので、広げる作業は実は結構大変なんです・・・。

2008.10.24 ▲
2008.10.24 ▲
2008.10.23 ▲
また画像が収まりきりませんでしたorz
今はうさぎを飼っているのですが、以前ネコがいたこともあり大好きなのに、なぜかこれまで作っていませんでした。
近所に何匹か野良がいるのですが、みんな触らせてくれないんですよねー。ちぇっ。

今はうさぎを飼っているのですが、以前ネコがいたこともあり大好きなのに、なぜかこれまで作っていませんでした。
近所に何匹か野良がいるのですが、みんな触らせてくれないんですよねー。ちぇっ。

2008.10.22 ▲
2008.10.21 ▲
2008.10.20 ▲
昨日テレビで裸の大将やっていたので、さっそく切り紙にしてみました。
なんとなく雰囲気でおわかりいただけるかと思いますが、塚地・清です。
ドラマは新旧ともにちゃんと見たことはないのですが、山下清の作品展は見に行ったことがあります。
予想以上の繊細さと、単にきれいというだけでない力強い魅力に圧倒されました。

ふと思ったのですが・・・わたしは(上手い下手はともかく)↑を見れば裸の大将であることはわかるという前提で、スケッチブックはあまりリアルに表現しなくても「これはスケッチブックである」と了解されるものと思っているわけです。
が、もしかしたら今時の子供にこの絵をみせたら、ノートpc&スタイラス持ってるように見えたりするのでしょうか?
下駄もわからなかったりして・・・。
なんとなく雰囲気でおわかりいただけるかと思いますが、塚地・清です。
ドラマは新旧ともにちゃんと見たことはないのですが、山下清の作品展は見に行ったことがあります。
予想以上の繊細さと、単にきれいというだけでない力強い魅力に圧倒されました。

ふと思ったのですが・・・わたしは(上手い下手はともかく)↑を見れば裸の大将であることはわかるという前提で、スケッチブックはあまりリアルに表現しなくても「これはスケッチブックである」と了解されるものと思っているわけです。
が、もしかしたら今時の子供にこの絵をみせたら、ノートpc&スタイラス持ってるように見えたりするのでしょうか?
下駄もわからなかったりして・・・。
2008.10.19 ▲
うっさうさにしてやんよ♪というわけで、うさぎをたくさん切ってみました。
ちびうさが食べてる葉っぱはチンゲンサイ、かな?右上のプロフ写真にも使っている我が家のぽんた♀の大好物です。
ぽんたはもっと毛がもっふもふで、首のマフマフもだるんだるんでかわいいんです~~♥
うさぎ大好きですうさぎ。

最近カッター多用だったので、今日はハサミだけで。
ちびうさが食べてる葉っぱはチンゲンサイ、かな?右上のプロフ写真にも使っている我が家のぽんた♀の大好物です。
ぽんたはもっと毛がもっふもふで、首のマフマフもだるんだるんでかわいいんです~~♥
うさぎ大好きですうさぎ。

最近カッター多用だったので、今日はハサミだけで。
2008.10.18 ▲
2008.10.17 ▲
2008.10.16 ▲
今日駅前で通りかかった手相見のついたてに、中国の切り絵・剪紙が飾ってありとても素敵だったので、そんなイメージで作ってみました。そちらは美人画で、非常に細密な作品でしたが。
これはっ かなり楽しいです!切り絵で切り紙、一粒で2度おいしい!!

これはっ かなり楽しいです!切り絵で切り紙、一粒で2度おいしい!!

2008.10.15 ▲
2008.10.14 ▲
今日は体育の日ということで運動関係のものを作ろうと考えていたのですが、なーんにも思いつきませんでしたヽ(゜∀゜)ノあはははh。。。 なので、ずいぶん前に作って放置してあったものを放出。
このところアダルトカテゴリは自粛していたのですが、どう考えてもこれがなくちゃhattyのブログじゃない! とフラストレーションがたまってきたので、たまにはオトナの切り紙解禁するかも。いや、します。
画像はこちらから↓
このところアダルトカテゴリは自粛していたのですが、どう考えてもこれがなくちゃhattyのブログじゃない! とフラストレーションがたまってきたので、たまにはオトナの切り紙解禁するかも。いや、します。
画像はこちらから↓
2008.10.13 ▲
先日シンデレラのお城を考えながら、そういえば建物ってシンメトリーだよなぁと思ったことから、建物第一弾、タージマハルです。形が特徴的なので、少々雑でもでもわかってもらえるかなあという消極的理由w
出来れば他にもいろいろ作ってみたいな~。目指せ!平等院鳳凰堂!?

追記:アップしたものをみると、直線が直線じゃなく歪んでますね~。元の作品はそうでもないのですが、台紙にのり付けしたあと、作品と台紙が空気中かのりかの水分を含んでふやけた状態になり、それをスキャンした結果が歪んで見えるようです。
のり付けはなるべく少なめ・少ない箇所を心掛けてはいるのですが、今回はあちこちぺろんぺろんしてたので使いすぎたのかも・・・。それともわたしの手が汗かきすぎ!?
出来れば他にもいろいろ作ってみたいな~。目指せ!平等院鳳凰堂!?

追記:アップしたものをみると、直線が直線じゃなく歪んでますね~。元の作品はそうでもないのですが、台紙にのり付けしたあと、作品と台紙が空気中かのりかの水分を含んでふやけた状態になり、それをスキャンした結果が歪んで見えるようです。
のり付けはなるべく少なめ・少ない箇所を心掛けてはいるのですが、今回はあちこちぺろんぺろんしてたので使いすぎたのかも・・・。それともわたしの手が汗かきすぎ!?
2008.10.12 ▲
夏もすっかり過ぎ去りましたが、金魚の切り紙です。
今朝家の前でヘビの赤ちゃんを捕まえてとてもかわいらしかったので、そんなようなのが作りたいな~と考えていたら、なぜか金魚になりました。

昨日のシグネチャにダメ出しがでたので、普通にしてみました。個人的にはハンドメイドらしくてすきでしたけど~。
今朝家の前でヘビの赤ちゃんを捕まえてとてもかわいらしかったので、そんなようなのが作りたいな~と考えていたら、なぜか金魚になりました。

昨日のシグネチャにダメ出しがでたので、普通にしてみました。個人的にはハンドメイドらしくてすきでしたけど~。
2008.10.11 ▲
久しぶりにオーソドックスに、牡丹です。
執拗に花びらに切り込み入れたわりに、葉脈は切り忘れたようです。テヘッ。

ふてぶてしくもシグネチャらしきものを入れてみました。現在少々忙し気味なので間に合わせ的なものですが、時間ができたらデジタルですっきりかっこよく処理出来るようにしたいと思います。
執拗に花びらに切り込み入れたわりに、葉脈は切り忘れたようです。テヘッ。

ふてぶてしくもシグネチャらしきものを入れてみました。現在少々忙し気味なので間に合わせ的なものですが、時間ができたらデジタルですっきりかっこよく処理出来るようにしたいと思います。
2008.10.10 ▲
今回はメインは切り絵です。なんとなく作りたかったので。かろうじてフレームだけは切り紙で作ってあります。
お姫様のお絵かきなんて、小学校の低学年の頃以来でしょうかw

このたび切り紙を始めて、初めてじっくり折り紙をさわったわけですが、初めてそのクオリティの高さに気づきました。薄いのに丈夫、折りやすく切りやすくしかし千切れにくい。粘りのある紙質であるように感じます。
ただ今回のようにカッターで切り抜いて絵を描く作業には、少々不向きかも。切っている途中で紙がよれてしまいます。切り絵にはもう少し厚手の紙がいいようです。
今は毎日1作品ということで、妥協したりそれをいいわけに手抜きをしたりしているのですが、そのうち背景もしっかり描き込んで切り絵を作ってみたいです、
お姫様のお絵かきなんて、小学校の低学年の頃以来でしょうかw

このたび切り紙を始めて、初めてじっくり折り紙をさわったわけですが、初めてそのクオリティの高さに気づきました。薄いのに丈夫、折りやすく切りやすくしかし千切れにくい。粘りのある紙質であるように感じます。
ただ今回のようにカッターで切り抜いて絵を描く作業には、少々不向きかも。切っている途中で紙がよれてしまいます。切り絵にはもう少し厚手の紙がいいようです。
今は毎日1作品ということで、妥協したりそれをいいわけに手抜きをしたりしているのですが、そのうち背景もしっかり描き込んで切り絵を作ってみたいです、
2008.10.09 ▲
「毒虫」というタイトルが先に思い浮かんで、そこからタランチュラとスズメバチを選びました。
でもホントはタランチュラってあんまり毒ないんですよね?
わたしはクモは苦手なのですが、タランチュラは例外的にかわいいかも・・・。毛がもふもふしてるあたりが、なんとなく小動物チック??なわけないか;

それにしても切り紙製作途中、pc画面いっぱいにお手本用の蜘蛛やら蜂のサムネがてんこ盛りなのは参りました・・・。目がむずむずするううぅ~~><
でもホントはタランチュラってあんまり毒ないんですよね?
わたしはクモは苦手なのですが、タランチュラは例外的にかわいいかも・・・。毛がもふもふしてるあたりが、なんとなく小動物チック??なわけないか;

それにしても切り紙製作途中、pc画面いっぱいにお手本用の蜘蛛やら蜂のサムネがてんこ盛りなのは参りました・・・。目がむずむずするううぅ~~><
2008.10.08 ▲
切り紙詰め合わせ?
んー。ロゴはちゃんと見本通りの位置(高さ?)なんですけど(a高めt低め)、なんかガタガタに見えますね~。位置はそろえた方がよかったですね。
白い部分が切り残したところ、紫が切り抜いた部分です。文字とワレモコウはカッターで切り抜きました。
ひとつひとつは難しいモチーフではありませんが、手間が増える分大変です・・。

追記:違いがわかるオトナの読者さまの意見により、画像トリミングしなおしました。周囲の枠はペイントソフトで追加しました。こうすれば斜めっちゃうこともなくきれいにアップすることができますね。
んー。ロゴはちゃんと見本通りの位置(高さ?)なんですけど(a高めt低め)、なんかガタガタに見えますね~。位置はそろえた方がよかったですね。
白い部分が切り残したところ、紫が切り抜いた部分です。文字とワレモコウはカッターで切り抜きました。
ひとつひとつは難しいモチーフではありませんが、手間が増える分大変です・・。

追記:違いがわかるオトナの読者さまの意見により、画像トリミングしなおしました。周囲の枠はペイントソフトで追加しました。こうすれば斜めっちゃうこともなくきれいにアップすることができますね。
2008.10.07 ▲
クジャクです。あえて試作とさせていただきます。
青の折り紙を胴体で折り返して、両面使った変則的な切り紙です。
これは切り紙を作り始めた当初から(といってもひと月半ですが)構想はあって、何度か挑戦はしていたのですが、実はかなり難しくて最後まで作ることが出来ずにいました。
この作品も羽根の大きさが全然足りないのですが、これでさえ製作過程はカオス状態だったのに、さらに複雑にとなると考えるだけでイヤになっちゃいますw

このモチーフは今後も作っていきたいと思います。
青の折り紙を胴体で折り返して、両面使った変則的な切り紙です。
これは切り紙を作り始めた当初から(といってもひと月半ですが)構想はあって、何度か挑戦はしていたのですが、実はかなり難しくて最後まで作ることが出来ずにいました。
この作品も羽根の大きさが全然足りないのですが、これでさえ製作過程はカオス状態だったのに、さらに複雑にとなると考えるだけでイヤになっちゃいますw

このモチーフは今後も作っていきたいと思います。
2008.10.06 ▲
主人公の桃太郎そっちのけで、家来のイヌ・サル・キジです。モチーフ三つを、それぞれ別に作るというのは、わたし的には盲点でした。
いつもは紙6枚を重ねて切っているわけですが、今回は2枚。軽い!切りやすい!これなら結構細かいものも切れそうな気がしました。

お気づきだと思いますが、キジの胸のふさふさは切り忘れたので、茶色の色鉛筆で書いてみました。。。
いつもは紙6枚を重ねて切っているわけですが、今回は2枚。軽い!切りやすい!これなら結構細かいものも切れそうな気がしました。

お気づきだと思いますが、キジの胸のふさふさは切り忘れたので、茶色の色鉛筆で書いてみました。。。
2008.10.05 ▲
ああーっ 大判折り紙で大きく作ってしまったため、スキャナに収まりきりませんでした! 画質も落ちたし、いろいろと残念。

一番残念なのは、大判折り紙を買ってきてすぐ、これで目いっぱいの大きさで作ったら収まらないことを確認済みだったにもかかわらず、早速やっちまったこと。3日以上前は”昔”なんです・・・・orz
今更デジカメで取り直すのもめんどくさい午前3時。。。おやすみなさい。←寝逃げでワッショイ

一番残念なのは、大判折り紙を買ってきてすぐ、これで目いっぱいの大きさで作ったら収まらないことを確認済みだったにもかかわらず、早速やっちまったこと。3日以上前は”昔”なんです・・・・orz
今更デジカメで取り直すのもめんどくさい午前3時。。。おやすみなさい。←寝逃げでワッショイ
2008.10.04 ▲
もうすぐハロウィンですね。カボチャ提灯、ジャック・オ・ランタンの切り紙です。
ちゃんとお菓子を用意しておかないと、いたずらで呪いをかけられて、あなたも街の人もみんなカボチャに変えられちゃうかも・・・。
カボチャの中から視点。

周りの黒い部分は、折り紙ではなく画用紙にすれば、照り返しがなくてきれいに写せたかもしれません。
ちゃんとお菓子を用意しておかないと、いたずらで呪いをかけられて、あなたも街の人もみんなカボチャに変えられちゃうかも・・・。
カボチャの中から視点。

周りの黒い部分は、折り紙ではなく画用紙にすれば、照り返しがなくてきれいに写せたかもしれません。
2008.10.03 ▲